ShopCONTENTS
Maker
Archives
2022.05.11《カワサキ》車両診断機でより正確に!
こんにちは!
観音店スタッフの島原です!
GWはツーリング行かれましたか?
私は友人と愛媛県の大三島へ行きました!
皆さんのGWツーリングも是非聞かせてくださいね!
さて今回はカワサキ車の『車両診断』についてご紹介します!
近年のオートバイは電子制御が主流となり以前のように人の手で故障個所を探るのが難しくなってきました
そこで各メーカーが車両の故障診断やリアルタイムでの車両状態を教えてくれる『車両診断機』というのを用意しています
当店はカワサキの正規取扱店ですのでカワサキ車の診断を行うことができます!
今回は車検でおあずかりしているZ900RSの診断の様子をご紹介!
車検整備が一通り終わった段階で診断機に接続
このような機械で車両とパソコンを接続
まずは実施した点検内容、走行距離、日付を記録します
続いてFI診断
こちらはコンピューターが燃料ポンプやインジェクタ、スロットルバルブなどを強制的に動かしきちんと作動しているか診断するものです
そして診断結果はこのようにプリントアウトされ一目でわかるようになっています
カワサキ車で定期点検受けられた方は見覚えがあるのではないでしょうか?
普段見られないところが見られるので安心ですね!
いかがでしたか?
電子化が進み診断もより素早く正確になりましたが、もちろん人の手作業あってこそです
これからも人の手と目、機械の診断をうまく駆使して点検、修理を行います!