ShopCONTENTS

Maker

Archives

  • 2025 (34)
  • 2024 (60)
  • 2023 (78)
  • 2022 (69)
  • 2021 (73)
  • 2020 (68)
  • 2019 (85)
  • 2018 (87)
  • 2017 (77)
  • 2016 (68)
  • 2015 (71)
  • 2014 (5)

2024.06.16《カワサキ》カワサキ車の整備はこんな感じ!


こんにちは!

観音店スタッフの島原です!

いやぁ~すっかり暑くなりましたね?

夏バテに気を付けて水分補給・休息を心がけましょう

 

今回は車両整備の中で行われている車両診断についてご紹介します!

近年の技術の進化によりオートバイ自体の進化はもちろんですが、

整備も合わせて進化しています!

カワサキ車を例に車両診断についてご紹介します!

 

使用するのはこちらの機械

「Kawasaki Vehicle Communication System」
という名前でカワサキプラザ及びカワサキ正規取扱店のみが所有している診断ツールです。

簡単に言うとオートバイとコンピューターを接続し、目には見えない所を診断・可視化してくれる機械です!

 

そして今回使用するオートバイは…

観音店レンタルバイクのエリミネーターSE(400㏄)です!

☆エリミネーターSEのレンタル詳細は下画像をクリック☆

 

まずは車両と診断機を接続…

 

すると車体番号が自動で表示されます!便利ですね~

※車両によっては表示されない場合もあります

 

この診断機があれば以下のような作業ができます!

パソコンの写真を直接撮影したので画像が荒いですm(__)m

 

〇整備記録

ここでは整備の記録を残すことができます。

書類への記載と合わせて行うことでより記録を確かに残すことができます!

 

〇故障診断

オートバイにはあらゆるセンサーがついていますが、

センサーが異常を感知するとチェックランプ(FIランプ)を点灯させます。

その際診断機をつなぐとどこのセンサーが異常を感知したのか、

またどんな内容か、さらに過去に感知したのであればいつ頃感知したのか…

と細かく見ることができます。

そして点灯したランプを消去するのにも用いられます。

エリミネーターは異常は見られませんね♪

 

〇車両診断

 

こちらはコンピューターがオートバイの部品を強制稼働させ

問題がないか診断することができます!

 

診断結果は出力できますので

お客様にお渡しして状況を分かりやすくお伝えすることができます!

※画像はイメージです

 

いかがでしたか?

メーカーそれぞれに診断機があります。

HOHでは各メーカーの診断機を所有しておりますので

何か気になることがあればお近くのHOHまでご相談ください!

 

※カワサキ診断機は観音店にございます

※診断機は店舗によって所有機種が異なりますので事前に店舗へご連絡ください。

 

Maker

Archives

  • 2025 (34)
  • 2024 (60)
  • 2023 (78)
  • 2022 (69)
  • 2021 (73)
  • 2020 (68)
  • 2019 (85)
  • 2018 (87)
  • 2017 (77)
  • 2016 (68)
  • 2015 (71)
  • 2014 (5)